トーマスとシルベストゥルの2人の滞在も、残す所後二週間を切りました。
ルーマニアからアーティストのヴラッド・カダールさん(シルベストゥルの友人で、奥さまと来札中)も交えて、計3名によるアーティスト・トーク&お別れ会を開催します。彼らのこれまでの活動、札幌での滞在制作について紹介します。
また、トーマスとシルベストゥルのふたりは、12/10よりCAI02にて開催の「くだらない展覧会03」にも参加しますので、お楽しみに!
とき12/7(水)19:30~ ※終了次第交流会
会場OYOYO まち×アートセンター さっぽろ
札幌市中央区南1条西6丁目 第2三谷ビル6階
http://www.oyoyo16.com/
料金500円/ソフトドリンク&軽食 ※差し入れ大歓迎です!
ドリンクはOYOYOバーにてご購入いただけます
ゲストトーマス・ノイマン (ドイツ)
シルベストゥル・アレクサンドゥル・ムンテアーヌ(ルーマニア)
ヴラッド・カダール(ルーマニア)
作家プロフィール
ルーマニアからアーティストのヴラッド・カダールさん(シルベストゥルの友人で、奥さまと来札中)も交えて、計3名によるアーティスト・トーク&お別れ会を開催します。彼らのこれまでの活動、札幌での滞在制作について紹介します。
また、トーマスとシルベストゥルのふたりは、12/10よりCAI02にて開催の「くだらない展覧会03」にも参加しますので、お楽しみに!
とき12/7(水)19:30~ ※終了次第交流会
会場OYOYO まち×アートセンター さっぽろ
札幌市中央区南1条西6丁目 第2三谷ビル6階
http://www.oyoyo16.com/
料金500円/ソフトドリンク&軽食 ※差し入れ大歓迎です!
ドリンクはOYOYOバーにてご購入いただけます
ゲストトーマス・ノイマン (ドイツ)
シルベストゥル・アレクサンドゥル・ムンテアーヌ(ルーマニア)
ヴラッド・カダール(ルーマニア)
作家プロフィール
■
[PR]
▲
by sairoffice
| 2011-12-02 19:18
| S-AIR Artists Info
市立大でアーティスト・トークを行いました。

現在滞在中の2人は、芸術の森で開催中の〈表現するファノン -サブカルチャーの表象たち〉展に参加していることもあって注目度が高いのか、たくさんの学生さんに集まっていただきました。
More

現在滞在中の2人は、芸術の森で開催中の〈表現するファノン -サブカルチャーの表象たち〉展に参加していることもあって注目度が高いのか、たくさんの学生さんに集まっていただきました。
More
■
[PR]
▲
by sairoffice
| 2011-11-11 02:20
| S-AIR Artists Info
▲
by sairoffice
| 2011-11-09 02:15
| S-AIR Artists Info
〈表現するファノン〉展の関連企画として、「越境するファノン-世界が見た日本のサブカルチャー」という国際シンポジウムにパネリストとして参加するため、ルーマニアを拠点とするオタクマガジンの編集長、ボグダン・ゴルガネアーヌさんと、同じくオタクマガジンに関わっていらっしゃるキュレーターのシュテファン・ティロンさんが、札幌に滞在されました。
おふたりとも初めての日本で、初めての札幌。東京や他の都市へは一切滞在せずに、一週間の滞在を満喫されたようです。事後報告となってしまいますが・・滞在中のおふたりの動向をご紹介します。

まずはついてすぐに、今回おふたりをお招きされた市立大武邑教授と夕食の後に行ったバーにて。左手前から、トーマス、シュテファンさん、ボグダンさん、シルベストゥル。
サルマーレ
おふたりとも初めての日本で、初めての札幌。東京や他の都市へは一切滞在せずに、一週間の滞在を満喫されたようです。事後報告となってしまいますが・・滞在中のおふたりの動向をご紹介します。

まずはついてすぐに、今回おふたりをお招きされた市立大武邑教授と夕食の後に行ったバーにて。左手前から、トーマス、シュテファンさん、ボグダンさん、シルベストゥル。
サルマーレ
■
[PR]
▲
by sairoffice
| 2011-11-08 01:56
| S-AIR Artists Info
英語で言うシルクペインティングとは絹絵のこと。ベトナムアート界では伝統的であり、主流でもありました。絹絵離れが進むベトナムで、フオンはそんな伝統的な手法をあえて選んで、現代的なモチーフで絵画を制作します。
札幌へ来てから行った初めての画材屋でもまず木枠をチェック。日本の絹本用木枠も絹も、ベトナムとは少し違うようで残念がっていたフオンに、先日いらしてくれた銭函のライさんが、なんとベトナム式木枠をフオンのために作って持って来てくださいました。救世主!

ベトナムの木枠。45度の深い角度で、絹本が木枠に少しもあたらないような構造になっています。日本のものはここまで深くないそうです。そういったこまかい手法は違いがあるようです。
木枠に絹本を貼る
札幌へ来てから行った初めての画材屋でもまず木枠をチェック。日本の絹本用木枠も絹も、ベトナムとは少し違うようで残念がっていたフオンに、先日いらしてくれた銭函のライさんが、なんとベトナム式木枠をフオンのために作って持って来てくださいました。救世主!

ベトナムの木枠。45度の深い角度で、絹本が木枠に少しもあたらないような構造になっています。日本のものはここまで深くないそうです。そういったこまかい手法は違いがあるようです。
木枠に絹本を貼る
■
[PR]
▲
by sairoffice
| 2011-07-29 10:22
| S-AIR Artists Info
今更ながらですが、また、このブログを定期的にご覧くださっている方はご存知かと思いますが、S-AIRの招聘作家は通常ICC内にスタジオを構え制作します。
フオンの制作の様子は、以前ICCのブログでもご紹介いただきましたので、今回はソックのスタジオをご紹介します。

ソックのスタジオ
フオンの制作の様子は、以前ICCのブログでもご紹介いただきましたので、今回はソックのスタジオをご紹介します。

ソックのスタジオ
■
[PR]
▲
by sairoffice
| 2011-07-28 19:55
| S-AIR Artists Info
フオンがベトナム出身なので、これは是非札幌周辺で活躍するライさんに会っていただかなくては、とのことで、銭函を拠点に活動されている美術作家のダン・ダム・ライさんがS-AIRに遊びに来てくださいました。

フオンはホーチミン出身で、ライさんは中部出身だけどベトナム国内を点々とされていたとのこと。久しぶりのベトナム語での会話に花が咲いたようです。

フオンはホーチミン出身で、ライさんは中部出身だけどベトナム国内を点々とされていたとのこと。久しぶりのベトナム語での会話に花が咲いたようです。
■
[PR]
▲
by sairoffice
| 2011-07-27 17:11
| S-AIR Artists Info
今日は本間真理さんとタイガくんが遊びに来てくれました。
やはりまだママから離れてしまうと泣き出してしまうタイガくんですが、なんと!フオンがだっこしてもまったく泣き出さない!

タイガ君とフオン
やはりまだママから離れてしまうと泣き出してしまうタイガくんですが、なんと!フオンがだっこしてもまったく泣き出さない!

タイガ君とフオン
■
[PR]
▲
by sairoffice
| 2011-07-26 11:41
| S-AIR Artists Info
フオンとソックが、ハレバレシャシンのおふたりの案内で、念願のコスプレ&同人誌のイベント初体験してきました!
ハレバレ赤塚さんのブログレポートはこちらのリンクより。
フオンちゃんは、以前から日本のマンガに興味があってとても詳しいらしく、この日は念願がかなって大興奮だったようです。良かった良かった!
ハレバレ赤塚さんのブログレポートはこちらのリンクより。
フオンちゃんは、以前から日本のマンガに興味があってとても詳しいらしく、この日は念願がかなって大興奮だったようです。良かった良かった!
■
[PR]
▲
by sairoffice
| 2011-07-20 18:41
| S-AIR Artists Info
※こちらの講演は終了しました。参加いただいた皆様、どうもありがとうございました!
本日、ソックとフオンが札幌市立大学芸術の森キャンパスにて、特別講演を行います。
《S-AIR招聘作家 タン・ソック氏とレ・フオン氏による講演》
JENESYSプログラムによる、S-AIR+ICC招聘作家のタン氏とレ氏を迎え、
市立大芸術の森キャンパスにて特別講義を行います。
詳細は添付のフライヤーをご覧ください。
※本講義は、学内の学生向けの講演ですが、ご参加いただくことが可能です。
More
本日、ソックとフオンが札幌市立大学芸術の森キャンパスにて、特別講演を行います。
《S-AIR招聘作家 タン・ソック氏とレ・フオン氏による講演》
JENESYSプログラムによる、S-AIR+ICC招聘作家のタン氏とレ氏を迎え、
市立大芸術の森キャンパスにて特別講義を行います。
詳細は添付のフライヤーをご覧ください。
※本講義は、学内の学生向けの講演ですが、ご参加いただくことが可能です。
More
■
[PR]
▲
by sairoffice
| 2011-07-15 10:53
| S-AIR Artists Info