1
onedotzero_10 札幌の最終日の様子がtamas (タマス)のHPにアップされました。
---------------------------------------------終了しました。
2006年に10周年を迎えたonedotzero_10が3月23日から25日まで札幌で開催されます。
3月24日にはアップルストアー札幌で、シェーン・ウォルターによるプレンテーションも決定。
全6プログラム と一部の参加クリエイターのリンクをまとめてつけておきます。
wow + flutter 06
han hoogerbrugge
tronic
bill sneed
nicolas lorvo
nando costa
pet punk
wavelength 06
steve scott
joel trussell
paul mcneil
martin de thurah
extended play 06
Run Wrake
terrain 06
david downes
face value 06
tokyoplastic
the chemistry set
nathan jurevicius
nishioka junya
seed animation
onedotzero spectrum
onedotzero spectrum #1
hexstatic
shynola
johnny hardstaff
h5
onedotzero spectrum #2
shynola
satoshi tomioka
unit9
logan
h5
---------------------------------------------終了しました。
2006年に10周年を迎えたonedotzero_10が3月23日から25日まで札幌で開催されます。

3月24日にはアップルストアー札幌で、シェーン・ウォルターによるプレンテーションも決定。

全6プログラム と一部の参加クリエイターのリンクをまとめてつけておきます。
wow + flutter 06
han hoogerbrugge
tronic
bill sneed
nicolas lorvo
nando costa
pet punk
wavelength 06
steve scott
joel trussell
paul mcneil
martin de thurah
extended play 06
Run Wrake
terrain 06
david downes
face value 06
tokyoplastic
the chemistry set
nathan jurevicius
nishioka junya
seed animation
onedotzero spectrum
onedotzero spectrum #1
hexstatic
shynola
johnny hardstaff
h5
onedotzero spectrum #2
shynola
satoshi tomioka
unit9
logan
h5
▲
by sairoffice
| 2007-03-29 12:16
| Information
ロンドンのART雑誌: Art Reviewのオンライン版がレジストレーションする事で、6冊分自由に閲覧・ダウンロード可能!!。6冊分で取り上げる内容は今年のベニス・ビエンナーレも入っています。

レジストはArt Review: Digitalから
をクリック。
あとは、忘れちゃったけど...。フラッシュで雑誌丸ごと閲覧できます。ダウンロードも可能。サイズは120MBでした。3月号はデビット・リンチの特集と
NYC特集
そして、若手作家の特集でした。
フラッシュ形式の閲覧なので至る所にビデオファイルが埋め込まれていてこれまでの雑誌のダウンロードバージョンとは違いますね。
homma

レジストはArt Review: Digitalから

あとは、忘れちゃったけど...。フラッシュで雑誌丸ごと閲覧できます。ダウンロードも可能。サイズは120MBでした。3月号はデビット・リンチの特集と

NYC特集

そして、若手作家の特集でした。

フラッシュ形式の閲覧なので至る所にビデオファイルが埋め込まれていてこれまでの雑誌のダウンロードバージョンとは違いますね。

homma
▲
by sairoffice
| 2007-03-14 12:34
| Information
ENGLISH Text is below
第二回札幌国際短編映画祭/ sappro short fest の作品応募締め切りが迫ってきました。
応募締め切り:3月31日。

まだ、応募していない人はお早めに、9月に行われる映画祭にはマーケットも併設されてマーケットへの作品出品も可能です。
sapporo short fest/日本語
sapporo short fest/英語
ENGLISH
第二回札幌国際短編映画祭/ sappro short fest の作品応募締め切りが迫ってきました。
応募締め切り:3月31日。

まだ、応募していない人はお早めに、9月に行われる映画祭にはマーケットも併設されてマーケットへの作品出品も可能です。
sapporo short fest/日本語
sapporo short fest/英語
ENGLISH
▲
by sairoffice
| 2007-03-13 20:30
| Information
▲
by sairoffice
| 2007-03-13 20:15
| S-AIR Artists Info

3月9日・10日はICCフェスです。特に10日はS-AIRのイベントの予定。よろしくお願います。
エスエアの特別ゲストはトーキョーワンダーサイトの館長、今村さんの予定!
----------------------------------------------------
2007.3.10
15:00
祝!クレルモンフェラン国際短編映画祭 LAB部門グランプリ受賞
Monkeylove 特別上映会 (監督:ロイストン・タン、主演:村岸宏昭)
15:15
はじめてのAIR。 -メキシコ、オランダ滞在制作-
ICC + S-AIR 2006 Exchange Programで海外派遣に選ばれた2名の札幌在住作家達のアーティスト・イン・レジデンス、海外での滞在制作の体験を語ります。海外留学の経験はあっても、アーティストとしてレジデンスを経験するのははじめのこと。ふたりのまなざしを通して、それぞれのアートシーン、出会った各国のアーティストの姿はどう映ったのか、をじっくり聞きます。

-- 出 演
【S-AIR アワード海外派遣作家】
今村育子/滞在先:メキシコ、三橋紀子/滞在先:オランダ
-- 会 場
ICC 1階 音楽室 ICCシアター
-- 参加費:無料
特別トーク
『AIRはじまる。 - トーキョーワンダーサイトの挑戦 -』
http://www.tokyo-ws.org
特別ゲスト
今村有策/トーキョーワンダーサイト館長 東京都参与 建築家
日本大学大学院理工学研究所建築学専攻修了。磯崎新アトリエ、コロンビア大学建築学部客員研究員、バーナード・チュミ・アーキテクツ、コンテナーズ・ オブ・マインド・ファウンデーションを経て、ライフスケープ研究所。都の文化行政について知事に助言・進言を行う東京都参与でもある。
トーキョーワンダーサイトは御茶ノ水・渋谷・青山を拠点とし、国内外の新進・若手芸術家の育成・交流を図るため、アーティスト・イン・レジデンス、作品制作、展示、ワークショップを通して美術、音楽など他分野の創造プラットフォームとして活動している。
同日15:00よりエスエア招へい作家2名のオープンスタジオを行います。
ICC内にあるアーティストスタジオを公開します。
(20時頃まで公開。途中17時に一時閉める予定)
アーティストスタジオ
◎4階401号室:バス・ノールデルメール(オランダ)
◎3階302C号室前の廊下部分の展示:ネノ・ベルチェフ(ブルガリア)
ICCフェスティバル2007開催!「創造引力 Creative Force」
homma
ENGLISH
▲
by sairoffice
| 2007-03-01 03:09
| イベント・展覧会
1