それにしてもはるです。福寿草が咲いていました。

本当に今月末までにこの書類を終えることなんてできるのか?
でも、このブログを書いたらはじめよう。もう既に私だけのことではないことになっているし、そこには他の人からの温かい心とかもあるし、私がやらなくては誰もやらないようなことなんだから。最近読んだ2冊の本には偶然にも正直さと誠実さが大事だと書いてあったからそのようになるように心がけよう。あと、今全く希望が持てないので希望をもってプロジェクトに望もう。このやる気のなさは、私に起因するものでもあるし、外的要因もあると思う。
週末。書類のことが気になりつつやる気が出ないからパソコンを持たないで留萌に行きました。
新聞に小平で座頭鯨があがったと書いてあり、見に行きました。(写真が残酷です。嫌な人は見ない方がいいです)
More

本当に今月末までにこの書類を終えることなんてできるのか?
でも、このブログを書いたらはじめよう。もう既に私だけのことではないことになっているし、そこには他の人からの温かい心とかもあるし、私がやらなくては誰もやらないようなことなんだから。最近読んだ2冊の本には偶然にも正直さと誠実さが大事だと書いてあったからそのようになるように心がけよう。あと、今全く希望が持てないので希望をもってプロジェクトに望もう。このやる気のなさは、私に起因するものでもあるし、外的要因もあると思う。
週末。書類のことが気になりつつやる気が出ないからパソコンを持たないで留萌に行きました。
新聞に小平で座頭鯨があがったと書いてあり、見に行きました。(写真が残酷です。嫌な人は見ない方がいいです)
More
▲
by sairoffice
| 2010-03-29 16:25
| live news
最近郷土史に興味がでてきました。
郷土史に興味があるのは、渋すぎて高齢の方だけなのかと思っていましたが、心にしみます。
北海道に暮らすにあたり現在でもヒントになるようなアイデアがたくさんあるし、開拓していくときの状況を想像すると、ほんっとにヤバいと思います。過酷過ぎ。よくこんなでっかい街ができたものです。一方でアイヌの生活は自然と暮らすための研ぎすまされた野性感覚があふれてカッコ良すぎです。
何冊か読んだ本の中で、びっくり仰天の一冊は
黒船前夜 ロシア・日本・アイヌの三国志
です。

これは間違っているかもしれないけど侵略史とも取れる内容だと思いました。でてくる人でてくる人悪人ばっかです。そうか、世の中はこうやって動いているんだな。羅生門はかわいいもんだよ。
郷土史に興味があるのは、渋すぎて高齢の方だけなのかと思っていましたが、心にしみます。
北海道に暮らすにあたり現在でもヒントになるようなアイデアがたくさんあるし、開拓していくときの状況を想像すると、ほんっとにヤバいと思います。過酷過ぎ。よくこんなでっかい街ができたものです。一方でアイヌの生活は自然と暮らすための研ぎすまされた野性感覚があふれてカッコ良すぎです。
何冊か読んだ本の中で、びっくり仰天の一冊は
黒船前夜 ロシア・日本・アイヌの三国志
です。

これは間違っているかもしれないけど侵略史とも取れる内容だと思いました。でてくる人でてくる人悪人ばっかです。そうか、世の中はこうやって動いているんだな。羅生門はかわいいもんだよ。
▲
by sairoffice
| 2010-03-26 19:11
| live news
ちょっと時間が経っちゃったけど、週末白老に行ってきました。
いつもお世話になっているトラストの森で行った鮭の遡上調査の発表と次の日のログハウス講習会に参加してきました。
鮭の遡上調査は鮭の産卵床や鮭の死体を川に沿って調査してそこから考察したことの発表でした。どんな時期に鮭が遡上するか、どこで卵を産むのかなどなど興味深い結果がでたようです。そして、ゲストには豊平川鮭科学館の館長さんが鮭の稚魚の放流と自然産卵について話をしてくれました。とてもわかりやすかった。

More
いつもお世話になっているトラストの森で行った鮭の遡上調査の発表と次の日のログハウス講習会に参加してきました。
鮭の遡上調査は鮭の産卵床や鮭の死体を川に沿って調査してそこから考察したことの発表でした。どんな時期に鮭が遡上するか、どこで卵を産むのかなどなど興味深い結果がでたようです。そして、ゲストには豊平川鮭科学館の館長さんが鮭の稚魚の放流と自然産卵について話をしてくれました。とてもわかりやすかった。

More
▲
by sairoffice
| 2010-03-24 14:00
| live news
この歌すきなんです。思い出すとカラオケ行きたくなるな。
それにしても、一週間って、忙しくても、ぼんやりしていてもさっさとすぎてしまうんですね。私はぼんやりの方です。
今日はコンカリーニョにいきました。指輪ホテルの「CANDIES〜girlish hardcore」というのをみてきたんです。舞台をみたりすることは普段全然ないので新鮮でした。不思議な感じでしたが引き込まれました。しかし、会場に着く前にラーメン屋の前を通って、ラーメン食べたいと思ってしまったことがみている間にも思い出されました。もちろん帰りにラーメン食べたよ。

それにしても、一週間って、忙しくても、ぼんやりしていてもさっさとすぎてしまうんですね。私はぼんやりの方です。
今日はコンカリーニョにいきました。指輪ホテルの「CANDIES〜girlish hardcore」というのをみてきたんです。舞台をみたりすることは普段全然ないので新鮮でした。不思議な感じでしたが引き込まれました。しかし、会場に着く前にラーメン屋の前を通って、ラーメン食べたいと思ってしまったことがみている間にも思い出されました。もちろん帰りにラーメン食べたよ。

▲
by sairoffice
| 2010-03-19 23:46
| live news
髪を切りました。
こんなかんじになりたいと思いました。↓

または、こんな感じ↓

これは却下でした。私の根性試しだったんだけど。。
そしたら、仕上がりはこんな感じで。でもピンクではありません。魔法も使えないしね。
More
こんなかんじになりたいと思いました。↓

または、こんな感じ↓

これは却下でした。私の根性試しだったんだけど。。
そしたら、仕上がりはこんな感じで。でもピンクではありません。魔法も使えないしね。
More
▲
by sairoffice
| 2010-03-18 15:42
野生動物みたいなエネルギーが全くわいてきません。どうしよう。
土曜日、事務所の模様替えをしました。少しきれいになったと思う。

月曜日、鹿肉シチューを作りました。煮込み足りない肉がかたいもの。明日つづきやろう。
それにしても、誰が食べてくれるんだ。

土曜日、事務所の模様替えをしました。少しきれいになったと思う。

月曜日、鹿肉シチューを作りました。煮込み足りない肉がかたいもの。明日つづきやろう。
それにしても、誰が食べてくれるんだ。

▲
by sairoffice
| 2010-03-15 19:29
| live news
本日、佐藤家にてマクロ組とTP(たこ焼きパーティ)でした。カメラを忘れたためlikeちゃんのtwitterからT(たこ焼きのことです)の写真をぬすみます。おいしいぞ。そうこうしてるうちに、MWWF(モーガンのことです)到着。白老の飛生のスタジオをみにいって感激した様子。最終的に最近の早寝早起きがたたってノックダウンです。ねみー。
そして、明日はモーガンの送別会。

うまいぞ、T
More
そして、明日はモーガンの送別会。

うまいぞ、T
More
▲
by sairoffice
| 2010-03-10 02:12
| live news
ハレバレの山本君が散髪に行って、お土産を持ってきてくれました。
美容室macroさんの冊子です。
青森案内。というか修学旅行のしおり。文化施設やお店、地元情報がたくさん載っています。これはさぞ楽しい旅行だっただろうということが伝わってきます。青森びいきなので次回はこの冊子を片手に回ってみようかな。。雪がとけたら行こう。

写真がぼけた

美容室macroさんの冊子です。
青森案内。というか修学旅行のしおり。文化施設やお店、地元情報がたくさん載っています。これはさぞ楽しい旅行だっただろうということが伝わってきます。青森びいきなので次回はこの冊子を片手に回ってみようかな。。雪がとけたら行こう。

写真がぼけた

▲
by sairoffice
| 2010-02-25 21:07
| Information
▲
by sairoffice
| 2010-02-25 03:24
| live news
スノースケープ頃からめちゃめちゃ出かける率が上がっています。それに終止符を打つときが来た。

金曜日にあった八戸さんのアーティストトーク。本当にいっぱい人が来ていました。美術関係の人に限らず、書をたしなむ年配の方もいました。こういう状態は大事だと思います。見に来る人がいるのは本当に大事なことです。
ICCブログにも紹介されています。こちら
More

金曜日にあった八戸さんのアーティストトーク。本当にいっぱい人が来ていました。美術関係の人に限らず、書をたしなむ年配の方もいました。こういう状態は大事だと思います。見に来る人がいるのは本当に大事なことです。
ICCブログにも紹介されています。こちら
More
▲
by sairoffice
| 2010-02-22 08:11
| live news